いい一日をお過ごしになりましたね。
皆さん(お一人を除いて)お元気でお幸せそうで何よりです。クラスの2/3が集まるなんてすごい!
今度のオリンピックの頃も皆さんお元気で集まられることを祈ります!
(いまだかつて同窓会に縁のない私です・・・)
昨日、クラス会に出席しました。私は以前書いたように小学校は普通校に通いましたが、級友達はご存じの人があるかも知れませんが丹波橋にある呉竹養護学校の1期生です。私は欠員ができたため中学から編入しましたが、昨年、創立50周年の記念同窓会があったときオリンピック年あたりにクラス会があるのにの話しになり、1年遅れていつものように連休明けの日曜の昨日になりました。約束の30分ほど前に会場の京都駅前のホテルに着くともう4,5人が来ていて「こんにちわ、お母さん、残念やったなぁ、プログ読んだでぇ」。「順番やし、しゃあないわ、何人来やはるの、常連のT女史は」。私が聞くと「先生含めて10人かなぁ、Tちゃんなぁ、長男さんが来月結婚で忙しいみたいぃ」。やがて全員が集まり、78歳になられた先生の音頭で「乾杯ぃ」。1人ひとりのトークを聞きました。聞いているうち幼いころの笑顔と重なり男子は1人ですが女子は何人か結婚されているため携帯で見せてもらう年頃の娘さんなどまるで本人でした。でも、あと2年で嘱託ですとか、定年を待たずに一線を引いたのはなしに時代を感じました。私のクラス15名、不幸にして数年前、1人欠けましたが今度のオリンピック頃のクラス会ではお孫さんの話しで大いに盛り上がるかも知れません。 |