1,948万kW/2,233万kW (09/26 16:45)
87%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1128666
2014年08月31日(日) 
昨日、髙島屋に行きました。夢二というと美人画であまりにも有名ですが、彼は美術学校もいかず先生もいなかったといいます。小学校時代、美術の教師に褒められたことで独学で始め・・・ただ、岡田三郎助に作品を見てもらったとこら、「このままで・・・」と言われたといいます。彼のスクラップブックにもパリの画家ロートレックの切り抜きがあり、詩人でデザイナーでもあった彼と重なるところがありロートレックのポスターとジョイントとなったのでしょう。彼の風景画もすばらしく印象派にも興味があったのでは・・・・。私は大作『一力』と『こたつ』の静と動が好きです。今年、4月発見されたハワイで描いて初公開の『宵待草』や彼の作品をもとに製作された振り袖も見ものです。2時からのキャラリートークでは館長代理さんに交じって中学3年生の娘さんがこども学芸員として数十名を前に『憩い』を解説されました、9月8日までです。
本日の歩数11703歩
閲覧数2,234 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2014/08/31 13:18
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/08/31 18:29
    ヒッチさん
    同郷の名士をご紹介下さり、感謝します。竹久夢二館には一回行った切です。

    生誕の地の家にも一度だけ行きました。落書きがあった気がします。作品はどれも、別嬪さんやなあ。

    と思います。絵葉書買って知人に送った事が有ります。また行って見ます。

    ロートレックは、お蔭で初めて知りました。
    次項有
  • 2014/08/31 19:05
    CONTAXさん
    こはたノたかしさん、

    いつも詳しいリポートをありがとうございます。
    行きたいと思いながらまだ行けてません。何としても行きたいです。

    会社では、表紙がロートレックのMOULIN ROUGEの絵が描かれたメモ帳をデスクに置いて使ってました。
    次項有
  • 2014/08/31 20:08
    生家は岡山でしたね、美術館も・・・こども学芸員も中学生と高校生の2人で朝の新幹線で・・・ここは子供の夢二研究がさかんで全国に広げてほしい取組みですね。
    次項有
  • 2014/08/31 21:02
    スマカさん
    高島屋美術館

    前回~夢二に影響を受けたであろう、中原淳一さんの展覧会に行って来ました~☆
    若い女学生も来ていて~すごい~って感動しました~~☆

    夢二~ジュリーも演じました。イメージがぴったりなのかしら~?

    9月8日までですね~~行った見たいと思います~☆☆
    次項有
  • 2014/09/01 22:40
     宇治のギャラリーにも竹久夢二の作品を飾っているところがあります。大久保の少し北にある省エネ館というショールームの2階にあるギャラリーです。挿絵的なものがメインですが数はそこそこありました。

     [宇治市民絵画苑]コミュニティのトピックです。少し古いですが。近くを通られたら覗いてみるのも良いかと思います。
    http://www.sns.ochatt.jp/modules/topic/topic_view.p…=&l=20
    次項有
  • 2014/09/02 10:17
    車のだめな私は大久保はほとんど・・・でも、機会があれば・・・・。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月31日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み