1,919万kW/2,231万kW (09/26 12:55)
86%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=1200269
2018年08月27日(月) 
昨日高校の友達の車で行ってきました。今回は高速道路を利用しても片道3時間半、途中、賤ケ岳サービスエリアでコーヒーを飲みながら行きました。母の生存中はいとこの車で普通に通ったサービスエリア・・・本当に懐かしい雰囲気でした、。雲一つ無い晴天でたまに日本海も見え久し振りのドライブを大いに楽しみました。友達も初めてという恐竜博物館、福井で1989年から始まった発掘調査で日本で最も多く恐竜が発見されたので設立されたそうです。この夏休み一日の入館者一万人をキープしてるとか。特別展も見たかったけど往復7時間かかるので・・・常設展だけでも十分楽しめました。帰り長浜あたりの事故のノロノロで帰宅したのが7時半でした。本当に楽しい一日でした。
閲覧数1,505 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2018/08/27 14:37
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2018/08/31 21:48
    高校の友達の付き合いも50年彼に心から感謝しています
    次項有
  • 2018/08/31 20:45
    高橋 順子さん
    こんばんわ~恐竜展ですかぁ~恐竜の映画を思い出しています。
    地球の不思議ですね!お母上との想い出のサービスエリアでのコーヒ
    タイム良かったですね!。
    次項有
  • 2018/08/29 13:44
    MIYUさん
     おお!行かれましたね。福井県の片田舎の博物館に噂がうわさを呼んで?日本全国からたくさんの人が押しかけてくるんですもの。
     私も絶対見に行かなくちゃ。
    次項有
  • 2018/08/28 12:52
    久しぶりのコメントありがとうございます。本当に大人も楽しめる施設ですね
    次項有
  • 2018/08/28 11:21
     今は無き宇治公民館の公サ連の研修会というイベントで、行きました。恐竜フアンとしては是非見たかったところですので嬉しかったです。山の中に恐竜の卵が顔をだした時は歓声が上がりました。

     私たちも常設展だったと思いますが、迫力もあり堪能できました。恐竜マニアと言う若い女性も参加してて華やかでもありました。
    次項有
  • 2018/08/27 17:23
    mamedaさん
    うらやましい~~~一度は行ってみたいです。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月27日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み