来年は古希なんですか。。。
長いお付き合いになりましたね。
ありがとうございます。
近代美術館に行きました。江戸時代に京都を拠点に活躍した丸山応挙や呉春から流れをくむ円山派や四条派の全貌と明治以降の竹内栖鳳上村松園などにひきつぐ過程を陳列されていました。その手始めとして24年ぶりという兵庫の大乗寺襖絵『松に孔雀図」などの解説を副住職さんが円山派とはを含めて詳しく耳から教えてくれました。狩野派などと少し系統がちがうことも耳を通じて分かったような気がした私です。さて、2008年からここで音楽と美術などを本当に拙い文章ですが発信してきました。もうすぐ新美術館もこけら落としですが美術館めぐりをしばらく休みます。コンサートチケットも3月まであと4枚あり「第九」や今月16日本当は行きたいのですが・・・脳性の老化は10年早いと聞いたことがあります。来年は70歳まぁこんなもんか・・・楽観的に考えています。「こはたノたかし」はまだ発信しますよ。12月15日までです
|