勤めている頃は、土日しか行けなかったんですが、若い頃は体力勝負でなんとか。
今は、土日の混雑に耐えうる気力が萎えてきています。
でも、正倉院宝物の魅力は素晴らしいですね。
高校の友達と今日、行ってきました。JRを退職した彼、自宅から車で都合よい「山城青谷」に待ち合わせ行きました。最終日まであと3日、休みの土曜と重なり入口まで約1時間の書いた一番後ろに並びました。時計を見ると、10時45分、そこから約40分、恐らく中も混雑していると今回はイヤホンガイドを借りず、案の定
、人、人、人でまともに見られませんでした。でも、信長や足利義正、それに明治天皇まで香りを楽しんだとされる、「黄熟香」は圧巻で、14年ぶりの公開で、多くの人たちをかきわけて長い間観ました。又、鑑定で東大寺で発見されたことを分かったという刀など初公開17を含む60点を見ました。[一部見られない所あり)正倉院展はほぼ毎年2人で行きますが、毎年新しい発見があります。近くで昼食のあと、黄色く色づいた景色を観ながらしばしドライブを楽しみました。 |