1,984万kW/2,215万kW (09/26 10:40)
89%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=1124426
2014年08月03日(日) 
『連合会ニュース』8月号を見て昔行った記憶がある堂本印象美術館に行って観たくなりました。地下鉄二条前でお昼のあと、立命館大行のバスに乗りました。今回、大正昭和期約60年間画業生活の所蔵する数多くの作品を3つのテーマに絞った企画展でした。優しい色調の草花やまるで今でも動き出しそうなリスやウサギに彼の筆致を感動しました。私は『兎春のに遊ぶ』が印象に残りました。三菱財閥創業者でうさぎ年生まれの岩崎弥太郎還暦祝いの作品とか。『實』の女性も・・・・。最後3階でビデオを見ました。彼は京都東寺の襖絵だけでなく浅草寺など全国各地の400もの障壁画や襖絵を手がけてる事も知りました。そして、この建物も1967年彼の設計で取ってひとつ、彼の作品で椅子も珍しいデザインでした。昔ボーと見ていたことを大反省!10月5日までです。
昨日の歩数5870歩

 

閲覧数2,049 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2014/08/03 14:03
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/08/04 12:28
    衣笠の正門前です、少しだけ傘を・・・・。
    次項有
  • 2014/08/03 22:51
    大仏さん
    お疲れさまです。

    雨には会いませんでしたか?
    午後からは少し降り始めましたが?

    堂本印象館は衣笠の方なのでしょうか?
    立命館大学前?

    時々バスで通過するばかりです1度下車して見てみたいです。
    何時も楽しくも楽しい情報をありがとうございます。

    暑いのでくれぐれも気を付けてくださいね。  
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月03日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み