こはたノたかしさん
6年目突入おめでとうございます。
『転迷開悟』
私は、迷って悩んで苦しんで、壁を乗り越える一歩手前です(笑)
こはたノたかしさんの心に響く日記、
いつも楽しみにしています。
「ひとつの表現手段を持っているということは、何ものにも代えがたく強いものだと思う。わたしは短歌をつくり続けてきたが、それは迂遠(うえん)な道であったとしても一生続けられる地味な道であった。それは、自分で自分を直してくれるものであることを長い時間がかかったが分かったように思う」(『わたしはここよ』河野裕子著白水社)先日、こんな一節にあいました。一昨年8月、乳癌のため、亡なられた歌人の河野裕子さん、彼女が限られた命と宣告された後、全国の新聞社や出版社の依頼に精力的に応え、遺した随筆等を集めた1冊、私は一気に読みました。ところで、2007年5月より書き始めた私のブログ、5年が過ぎ6年目になりました。雑文の数も多い少ないもありますが345。1枚ずつ綴じたファイルを見ると、重度障害者の私の回りに友人が多い、そして、生かされている、ただただ、感謝のひと言です。午前中、御蔵山で法要があり、そこで戴いた冊子に『転迷開悟』のことが書いてありました。迷って悩んで苦しんで、壁を一つひとつ乗り越えて成長する、という意味だそうです。これからも楽しく書くつもりです。宜しくお願いします。本日の歩数11064歩
|