1,777万kW/2,233万kW (09/26 19:05)
79%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=938870
2012年05月01日(火) 
「ひとつの表現手段を持っているということは、何ものにも代えがたく強いものだと思う。わたしは短歌をつくり続けてきたが、それは迂遠(うえん)な道であったとしても一生続けられる地味な道であった。それは、自分で自分を直してくれるものであることを長い時間がかかったが分かったように思う」(『わたしはここよ』河野裕子著白水社)先日、こんな一節にあいました。一昨年8月、乳癌のため、亡なられた歌人の河野裕子さん、彼女が限られた命と宣告された後、全国の新聞社や出版社の依頼に精力的に応え、遺した随筆等を集めた1冊、私は一気に読みました。ところで、2007年5月より書き始めた私のブログ、5年が過ぎ6年目になりました。雑文の数も多い少ないもありますが345。1枚ずつ綴じたファイルを見ると、重度障害者の私の回りに友人が多い、そして、生かされている、ただただ、感謝のひと言です。午前中、御蔵山で法要があり、そこで戴いた冊子に『転迷開悟』のことが書いてありました。迷って悩んで苦しんで、壁を一つひとつ乗り越えて成長する、という意味だそうです。これからも楽しく書くつもりです。宜しくお願いします。本日の歩数11064歩 

閲覧数1,840 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2012/05/01 16:33
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/05/02 23:28
    わさびさん
    こはたノたかしさん

    6年目突入おめでとうございます。
    『転迷開悟』
    私は、迷って悩んで苦しんで、壁を乗り越える一歩手前です(笑)

    こはたノたかしさんの心に響く日記、
    いつも楽しみにしています。
    次項有
  • 2012/05/02 10:43
    みなさん、コメント嬉しく拝見しました。有難うございます。
    次項有
  • 2012/05/01 23:57
    patariroさん
    おめでとうございます☆
    じわじわと味わい深い日記をいつもありがとうございます。

    私は美術館はめったに行かないのですが昨日、視覚障害の人と美術を楽しむ企画があってguitarmanさんに誘われて行ってきました。村上知義展、なかなかよかったです♪
    もっと美術館訪れたいと思いました。

    これからも日記楽しみにしています♪
    次項有
  • 2012/05/01 22:52
    おめでとうございます。

    5年間の歴史が、詰まっていますね。

    これからも、一歩一歩、積み上げていってくださいね。
    次項有
  • 2012/05/01 21:12
    おめでとうございます☆

    精力的に色んな催の会にお出かけのたかしさん。
    その日記を参考に私も出かけることがあります。
    これからも楽しみにしています。
    次項有
  • 2012/05/01 19:28
    おめでとうございますっ!!!
    継続は力ですものね。思いをつづるってすばらしいことと思います。
    コメントも精力的にしてくださって、ありがたいですっ!
    これからも色々なお話、つづってくださいね~っ
    次項有
  • 2012/05/01 18:12
    MIYUさん
     「艱難汝を玉にす 」 っていうのもあるし
    ベニシアさんという英国人は

    Difficulties make you a jewelry.
        困難があるほど、人生は宝石のように輝く。

    って言っています。

      東西を問わずこのことは実感されているのですね。

     わたしもこれを励みに生きていきたいです。


    次項有
  • 2012/05/01 17:10
    六年目突入おめでとうございます♪
    読み逃げが多いけど、何時も楽しみです(^○^)
    これからもよろしくお願いいたします♪
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み