こんにちは☆
行きたいです。京都に用事を作って年が明けたら
是非行きます。
天皇陛下傘寿、近代美術館開館50周年そして、宮内庁三の丸尚蔵館20周年とおめでたいことが重なった今年、皇室と縁がある京都で美術展が始まりました。会場に入ると、まず、明治21年にできた明治宮殿の装飾から、贅をこらした綴れ織りの壁掛けや高炉等、明治宮殿は戦災しますが、遺った作品・・に宮殿の豪華さを想いをはせました。第2章から、菊螺鈿棚、制作に何年もかかったとか、又博覧会宮内庁買い上げの作品土田麦僊の『罌粟』と・・・、又、ご結婚や即位等、三菱家などからのお祝いの屏風など、今回、後期展も含めてすべて見られるそうです。横山大観、竹内栖鳳らそうそうな画家や職人が腕をふるった作品の数々、目の正月とは、この事だと思いました。日曜で場内は混んでいましたが、並ばずに入場できました。来春1月13日までです。昨日、醍醐に野暮用があり、歩数10342歩
|