1,970万kW/2,233万kW (09/26 14:30)
88%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1139570
2014年11月09日(日) 
奈良国立博物館へ行きました。昨年の正倉院は高校の友達の車で行きましたが、どこも満車で諦めました。今年は雑用が多くパスとのこと・・・私は15年ぶり公開の『鳥毛立女』を見たかったので、長時間並ぶの覚悟で行きました。案の状45分待ちの札がありましたが、30分程の12時ごろ入場できました。聖武天皇の身近に置かれていたと伝えられる屏風の「鳥毛立女」。教科書などで何度も見た実物に少し興奮・・・6面のうち、2面は東京出張でしたが、釘つげになりました。他に西アジアで作られシルクロードで伝わったとされる水差しや儀式用靴など印象に残りました。JR奈良前でお昼を食べたのは3時ごろでした。11月12日までです。昨日の歩数7031歩

閲覧数2,493 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/11/09 13:33
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/11/10 13:40
     思ってたより文字会待ち時間で良かったですね。

     正倉院展は人気があるのだから、何も観光シーズンにやらなくてもいいのにと思ったりもします。でも奈良まで行ったからついでに・・・と言う人もあるでしょうから仕方ないですかね。
    次項有
  • 2014/11/10 14:21
    虫干しも兼ねているので10月ごろがいいと以前何かで読んだような・・・・
    次項有
  • 2014/11/10 19:35
    MIYUさん
      正倉院の裏ワザ

     チケットはあらかじめ入手しておく。
     ヤフーオークションでだいたい半額でゲットできるはずです。

     少し早めに到着してトイレを済ませてから並んでおく(読売新聞号外)は積んであって先着順でただでもらえます。読みごたえがあるので並びながら熟読します。

     入場できたら第1室はパスして空っぽ同然の2室に先回り。1室は最後に見る。

     順に見ないで話題のものから(後になると行列ができる)

     駐車は少し歩く覚悟なら近隣の飲食店で。一日1000円くらいか。帰りはそこでお昼をいただく。

     こんな感じでしょうか。

     あんまり広まると裏技じゃなくなるんですが。

     

     
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み