1,260万kW/1,786万kW (04/19 04:00)
70%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=1194898
2017年03月05日(日) 
先日夕のNHk京都『きょうコレ』で文化博物館の紹介があり、東京で14万人も人出があったというので行ってみました。14世紀末から約100年間東西に分かれ熾烈な論争が起こりました。時代は室町幕府が衰え上杉謙信、武田信玄、毛利元就、織田信長などが有力大名が争います。その頃の武具、甲冑絵画、鐘など250点が集められています。これらは大河ドラマなどで繰り返し描かれていますが、一部の学者によると教科書に少なからず誤りがあると指摘しているとか。私は戦の仏『泥足毘沙門天立像』がガイドを聴いておもしろいでした。このころは今につながる村や町が成立し、村人商人が活躍し交通も発展したや茶道など普及するなどやがて豊臣徳川の安定時期に入る戦国時代ですが、この100年の魅力を浮き彫りしている展覧会ででした。4月16日までです。昨日の歩数4985歩
閲覧数2,078 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/03/05 13:04
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2017/03/05 16:17
    こはたノたかしさん
    何時も展覧会の情報ありがとうございます。
    難しいことを丁寧に書いて下さって、読ませていただくのが楽しみです。

    私は4日にお茶っ人賛助会員の講演会「WEBで歴史にふれるー PCで宇治の歴史を探るー」に参加してきました。講師は立命館大学・大学院の講師で歴史学者でもある寺村安道先生でした。
    今まで余り知らなかった古書のことがデジタル・ライブラリーでいろいろ見られてまた違った勉強ができることを知りました。

    ・神戸大学附属図書館 新聞記事文庫
    http://www.lib.kobe-u.ac.jp/sinbun/

    ・京の記憶アーカイブ
    http://www.archives.kyoto.jp/

    ・国立国会図書館近代デジタルコレクション
    http://dl.ndl.go.jp/

    など、興味がわきました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み