1,183万kW/1,764万kW (09/27 01:05)
67%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=1015521
2013年02月24日(日) 
先日、『京都版』でこんな記事を見つけ昨日行ってきました。竹内栖鳳作とされるこの作品、境内の狛犬の台座に彫られた梅の原画だそうです。宝物殿で展示されているこの作品、画伯に相応しい風格を醸し出していました。ここでは、堂本印象寄進による『神職』や重要文化財の長谷川等伯筆の巨大な絵馬など印象に残りました。ここを出て国宝の社殿にごあいさつ、受験シーズンでもあり、孫へのお願いの祖母や少し早い所ではお礼参りかも・・・参拝まで15分ほど待ちました。そのあと、『梅苑』に入ってみました。受付には「早咲き見頃です」のポスターが貼ってあったけど1500本の梅はまだのようで紅梅白梅ともほんの少し咲いた枝もありました。でも、参拝をすました人達がお庭に入られたのか割合混んでいましたが梅見だけなら少し早いのは・・・栖鳳の作品公開も来月末までです。明日25日は上七軒の芸舞妓が抹茶を振る舞う梅花祭があります。恐らく着物の衿あたりが寒いのではと思います。昨日の歩数12660歩
閲覧数1,934 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2013/02/24 13:10
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2013/02/26 06:05
    日記でご紹介いただけたお蔭で、「梅花祭」行くこと御出来ました。

    ありがとうございます。

    芸子さん、舞子さん、とてもきれいでした。

    長谷川等伯の絵馬、知りませんでしたが、観ることができ喜んでおります。

    また、ご紹介くださいね。
    次項有
  • 2013/02/24 20:45
    こんばんは!

    上七軒の踊りの稽古がニュースで流れていました。
    春の気配ですが、梅はこの寒さでどこも開花が遅れているみたいですね。
    次項有
  • 2013/02/24 19:47
    こんばんはっ

    梅の季節の北野天満宮・・・よろしいなぁ
    まだまだつぼみほころぶぐらいなんですね。来週ぐらいから開花かしら?

    明日もまだ寒そうです。
    梅が花開くそんな季節が近くて遠い・・・もどかしいですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み