明けましておめでとうございます。
石清水八幡宮にご参拝でしたか。
にぎわっていたことでしょうね。
私も20年ほど行ってませんが久しぶりに参拝したいです。
今年もよろしくお願いします。
|
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。さっき帰ってきました。「信仰している者が八幡さんかぁ」。教会の娘の友達に言われたことがありますが、我が家はもともと男山。父に肩ぐるまやバンドを持ってもらい登ったお山、姉とケーブルでお参りした想い出がいっぱいあります。毎年必ず初詣でしていた八幡さん、やがて、父が具合が悪くなり、約7年前の3月ごろ、「お山の上は行かれれんわぁ、城南宮や御香宮は行きやいしなぁ、、神矢を返しといでぇ」。母のつかいで、黄色くなった矢を持って行きました。考えてみると正月の八幡は平成の初め以来です。実はケーブルが少し怖いでしたが、バイトのお兄さんに手を借りました。ケーブルを降りると聞きなれた巫女が舞う独特のお神楽の音が・・・何故か涙がこぼれ落ちました。小鳥の囀りを聴いていると日差し眩しく、ハイキング気分のまま山上へ・・・参拝後、来年は分からないので、矢を受けずに久しぶりおみくじをひいてみたくなりました。なかなか出なかった数字棒「21」店で働いた年数等私のラッキーナンバー、そして、「平」。今年ものんびりあゆみます。そこに書いてあった言葉『渋柿の後は甘く熟む、見れば憂きも辛さも恵みとぞ思う』本日の歩数10014歩 |