芸術の春でもありますね。
素晴らしい~~~!
昨日コンサートホールでの、定期演奏会、モーツァルトのバイオリン協奏曲など2曲海外での演奏も豊富で今後を期待される滝千春さんの会場一杯に鳴り響く音で開かれました。今回も満席。バイオリンは不思議なほど、心を落ち着かせます。これより前、今回は雨が降っていましたが昼を兼ねて、植物園に入ってみました。『山城版』記事で「京の子まるで琳派府立植物園、感じたまま780点」を見たからです。演奏会の予定が1週間の最終日、昼を済ませまっすぐ会館2階多目的室へ・・・京都上京児童研究所は創立60年のアトリエとか、現在3歳児から中学生まで約120人が所属し研鑽を積んでいると・・。今回琳派400年で指導の先生が宗達の『風神雷神図』や光琳の『燕子花図』等を見せ植物園で写生さしたとか・・・子供の作品と言えなかなかのもの彼らはやがて芸術大学に進み細見美術館に所蔵される作品を生み出すのは決して夢ではないと思いました。昨日は音楽と美術を楽しみました。昨日の歩数10018歩
|