『日曜美術館』や『ぶらぶら美術館』などに加えて10月から楽しい番組がBS11で始まりました。この番組は日本通のフランス女性美術史家が日本観光ガイド本として英語で同名出版されたものが近年日本語訳され、これをたたき台に作られる番組とか。第1回はポーラ美術館。ポーラ化粧品の創業者鈴木常司が利益還元のため2002年箱根湯本の3万6千坪の森に建てたといいます。撮影日は藤田嗣治没後50年展、孤高の画家ルドンそして、平常展としてモネルノワールなどの印象派の作品の各学芸員の丁寧な解説も好感が持てました。特に藤田の作品は最も多く所蔵しているらしく今月下旬の近代美術館が楽しみになりました。又、館長で美術評論家の木島俊介氏の印象派の見方もいい参考になりました。日本には5700の美術館があるとか。私は近郊しかいけないけれど今後金曜の8時とても楽しみです。 、 |