お疲れ様でした☆ 舞鶴とはまた、遠いですね。ちょっとした旅行ですね~。
日本人に足りなくなってきたのは、信仰心・感謝すること、自分だけの力で生きているのではないと知ること、かなぁと思います。神様仏様や親・・信じられる大いなるものがボンヤリしていることが、殺伐とした世にしているのかなぁとも。
こはたノたかしさんは、良い方々・信仰に出会えてお幸せですね。ただお願いするだけでなく、感謝することを教えてもらうと、何気ない日々が彩られるようです。
10月は高校時代より信仰している所の大祭月であるため、混雑する日曜を避けて昨日行きました。所属する教会が舞鶴にあるため、なかなか行けず、来られる信者さんなどを1か月のお世話勤務があるとメールを貰っていたので会長さんにも会いたかったからです。お父さんからお世話になっている教会ですのでお互いに同年代です。一般的に宗教というと「悩みを持つ人」とか暗いイメージが一部にあるようです。確かに言語障害のある私は大いに悩みました。でも、60歳を前にして特定の信仰をPRするつもりはないのですが信仰とは「お礼」だと友達にも言えるようになりました。みなさんの信じる神様にお礼したら必ず見守って下さると思います。新聞などを見ると目を覆いたくなるような事件がのっています。だからこそ、祈りとお礼が大切ではないでしょうか。
|