京都は着物姿だと色々特典があるそうですが、なかなか着てお出かけは出来ません。
着物がタンスの肥やしになっています(^_^;)
京もそろそろ春めいて、人出で賑わう季節になりましたね。
筍がもう出てましたか・・・・。
昨日、京都市役所前近くの本屋2階の音協で用事をすませ、市役所に行ってみました。そこでは、きものフォトコンテストと和を中心にしたフリーマーケットが開かれていました。本部で貰った赤丸シール3枚を甲乙つけ難い力作に張り付けると「今年」の豪華な日記帳を戴きました。何も買わなかったけれど観てるだけで楽しかったです。そこから文化博物館まで歩くことにしました。テレビの『お出かけ情報』で京の宿フェアをやってることが分かっていたからです。久しぶり歩くこの通りは店もだいぶ変わりびっくりしました。フェアではなかなか独りでは宿
に泊まれませんがチラシを貰ったり日本海の特産などを冷やかし半分で見て回りました。もちろん、買い物も少ししましたが、、、その後、錦に行きました。「餅つき屋」でいつもの餅セットを食べるためです。錦は、土曜日でとても混雑していました。店頭に早、筍も並んでいる店もありました。昨日から伝統産業の日2010が始まって着物を着ているだけで地下鉄などが無料になる特典もあり、春の京都に彩を添えていました。楽しい京の散歩でした。 |