1,495万kW/2,233万kW (09/26 22:00)
66%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=705655
2010年05月28日(金) 
今朝のニュース番組はこれがトップでした。徹夜して5万円の品物を銀座店で1番で手に入れたとフリーターの青年が何本かのマイクを向けられれていました。これがあれば、ほぼすべての本が読めて、おまけに、写真が動くとか例えば浜辺の写真が実際に波打つ場面になるのだと、スタジオで実験していました。ところで、来月、笠岡に行くための時間をパソコンで調べプリントして、六地蔵駅に持っていくと、「日帰りですねぇ」と即座に切符が出来上がり代金もピッタリ。又、我が家では、朝日新聞を50年以上読んでいますが、読売の『編集手帳』や『人生案内』なども面白いので必ずネットで目をとうします。パソコン、ipat,,,これから、さらに便利なものができるでしょう。それはいいことですが、反比例して、倒産や就職難が増えるのか、と思うのは私だけでしょうか。


閲覧数1,674 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2010/05/28 15:52
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/05/28 18:36
    関係ないかもしれませんが、中国で生産しているこのipad。
    この請け負っている工場では今年に入って既に10人もが自殺をしているらしいではありませんか。
    さながら奴隷のように働かされているとか???
    もし本当なら、由々しき問題ですね。

    最近、いわゆるミニサイズのワープロ的なものが欲しい私。
    一瞬このipadに目が行きましたが・・・かなりのお値段がするみたいですね・・・
    次項有
  • 2010/05/28 21:28
    korochanさん
    そうですね。
    可能性はありますね。
    何かが生まれれば、何かが不必要になりますものね。

    何か淋しいですね・・・
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 05月28日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み