1,958万kW/2,233万kW (09/26 13:05)
87%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=730878
2010年08月15日(日) 
昨日、文化センターで『市民平和の集い』がありました。毎年終戦記念日にあたりに行われますが、3年ぶりに参加しました。今年は、故河本明子さんが19歳まで愛用していたピアノを使ってジャズピアニストの河野康弘さんが演奏されました。『もののけ姫』からジァズ風にアレンジされた『子犬のワルツ』などを楽しみました。これには、ガラスなど混じったりして到底使い物にならないピアノを丹念に調律された調律師さんの努力があるのだと河野さんが話されました。休憩をはさんで『ヒロシマ ナガサキ』という映画を観ました。一瞬に14万人と7万人の命を奪った原爆、母におぶされた、頭のない幼子、手の無い人などまさに地獄絵図に戦争の悲惨さを肌で感じました。昨日の『朝日』によると、被爆ピアノは現在9台あるとか。その1台は来月国連で演奏予定とか、今日は8月15日。静かに死者の冥福を祈る1日にしたいと思います。
閲覧数1,663 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2010/08/15 13:12
公開範囲外部公開
コメント(6)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/08/18 14:25
    今回は事務所に寄れませんでしたが、いつか、お会いできますように
    次項有
  • 2010/08/18 01:08
    ご来場いただき、ありがとうございます。

    戦争の記憶は、忘れられつつありますね。
    毎年、この催しの度に、そう思います。

    中学の修学旅行で、広島を訪れましたが、あれから数十年。
    戦争を語り継ぐ方々も、減る一方です。
    これから、平和はどうなっていくのか?

    最近、選挙公約に、
    「日本の国は、自らの手で守ろう。」
    なんて、掲げている人もいる。

    とても、不安になりました。


    次項有
  • 2010/08/17 15:02
    ヒッチさん
    私は終戦記念日じゃなく、敗戦記念日と呼ぶべきだと思います。
    次項有
  • 2010/08/16 11:05
    戦争を知らない私が還暦になった今だからこそ平和の意味を語りづかなければならないのかもしれませんね。
    次項有
  • 2010/08/15 16:58
    音楽好きのたかしさんに聴いてもらって
    ピアノも幸せですね

    終戦と同じ年に生まれた私は、感慨深い一日です

    ご冥福を祈りましょう。
    次項有
  • 2010/08/15 13:35
    korochanさん
    そうですか。
    行かれましたか。
    時間取れたら行こうと思ってましたが、息子の用事に捉まって
    しまいました。惜しかったです。

    ジャズは良かったですか。

    はい、祈りたいと思います。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
ほかの[ 08月15日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み