1,462万kW/2,322万kW (07/05 01:35)
62%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=687507
2010年04月12日(月) 
昨日コンサートホールで京響の演奏会がありました。今回は第1部、大河ドラマのテーマ音楽を、今年の『竜馬伝』から、そして、『赤穂浪士』あのムチの音を聴いていると、長谷川一夫や、宇野重吉若き日の林与一、舟木一夫が浮かんできました。そして、『篤姫』など、最近のテーマ曲まで、8曲演奏されました。実は、『秀吉』の時テーマ曲全曲集がCDで発売され、買いましたが、CDでは味わえない生の演奏を楽しみました。第2部は、クラシックのヒーロー、ベートーベンの『田園』を演奏されました。ホールに行く前、2時間ほど前に行き、植物園によりました。桜が満開できれいはもちろんでしたが、チュウリップがとても綺麗で、特にラベンダーに似た「ムスカリ」がならべた一体は印象に残りました。ところで、プログラムに、あなたのヒーローは? と書いてありました。私は難聴で耳が全く聞こえなくなっても歓喜など200年のちの私たちの魂を揺り動かす曲を創り出したベートーベンです。では、みなさんは?

閲覧数1,889 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2010/04/12 12:13
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2010/04/12 13:23
    patariroさん
    こんにちは。
    植物園も行かれたんですね。
    チューリップとムスカリ、曲線に植えられてきれいでしたね。

    大河ドラマはいつも息子と一緒に見てます。
    昨夜は仕事で見れなかったので今夜一緒に観る予定です。(^^)
    次項有
  • 2010/04/12 14:29
    私も『日本の歌」を見てたので今晩あたりビデオで見ます
    次項有
  • 2010/04/12 15:07
    ヒッチさん
    いまは、どこもチューリップが綺麗ですね。
    桜の季節は、綺麗な花が沢山咲きますね。

    昔行った植物園を思い出しました。
    次項有
  • 2010/04/12 21:37
    korochanさん
    こはたノたかしさん

    はじめまして!

    私も、2~3年前、京都コンサートホールに行った時、
    植物園に立ち寄ったことが、あります。

    4月下旬か5月初旬だったと思います。
    もうチューリップは、開いてましたが、もっこうバラが最盛期でした。
    府立植物園いいですよね。
    園長さんに会われましたか?
    よく京都新聞に出てられます。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み