1,822万kW/2,233万kW (09/26 18:35)
81%
■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
https://www.sns.ochatt.jp/blog/blog.php?key=571348
2009年05月31日(日) 
昨日、コンサートホールでありました。パイプオルガンのコンサートのことは以前郵貯の(現ニフティo-takashi123)ブログに書きましたが、久しぶり行ってみました。今回の奏者はポーランド人のダニエル、フライズネル氏、24歳の若手オルガニストで大学院で勉学のかたわら主にヨーロッパで活動し招きにより来日したと話されました。有名なバッハ小フーガやメンデルスゾーンなどを演奏されました。以前書いたかも知れませんが京都のパイプオルガンは札幌と並んでいい音色だそうです。コンサートも終わりマクドで燃料(?)補給後時計を見ると3時になっていなかったので近くの植物園に入ってみました。今は薔薇の見ごろで本当に沢山の種類がありチドリ草、ケシなどの美しい頃でアマチィアカメラマンが大勢シャッターをきっておられました。又、真剣な表情で絵筆を動かしている若者や俳句手帳片手に一句ひねっている中年女性、ベンチに腰かけて文庫本を読んでいる高校生風の女の子、すべて植物園になじんでいました。帰りがけ、ラベンダーを見つけました。「5月の北海道は最高やでぇ、1度だけでも富良野にいきや」。同じ木幡にいながら10年以上年賀状だけの友達になったけれど私の発音を不思議なぐらい理解してくれた友をふと、思いました。

閲覧数1,930 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2009/05/31 14:00
公開範囲外部公開
コメント(3)
時系列表示返信表示日付順
  • 2009/05/31 22:38
    オルガンの音色は大好きです~♪
    幼稚園は教会に併設されていたので、小さい頃はいつも耳にする楽器でした。
    バッハとかヘンデルなどいいですね。
    色々と遠くまでお出かけになるのですね。
    最近は京都にもご無沙汰です(笑)
    植物園も私はシニアで無料ですが、無料になってから行ってません。もったいない~~(>_<)
    次項有
  • 2009/06/01 00:56
    コッチさん
    良く外出されますね。仕事で出るのを除けば、私よりも多いようですね。いいことだと思います。

    富良野もいいですよ。私はその隣の美瑛の雪景色が大好きで、もう何度行ったか。

    よっちゃんさんと一緒で、私もパイプオルガンが大好きです。楽器としては最も完成度が高いと思います。価格も最高でしょうが。ただどこででも聴けるものではないのが残念ですが。実際に聴いたのは三度ほどで、専ら録音で聴いています、装置が安物で低音不足が悲しいですが。
    次項有
  • 2009/06/01 10:33
    土曜日曜はヘルパーさんが休みなので、近場ばかりですがストレス解消も兼ねて出かけています。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
こはたノたかしさん
[一言]
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み